女流最強戦
Women's Strongest Tournament

日本棋院主催、関西棋院、囲碁将棋チャンネル協賛、先科(Senko)株式会社賛助。2015年?月創設。現在、日本女流棋戦で最高賞金額(優勝賞金800万円、準優勝400万円)。前女流最強戦の後継。
前女流最強戦は東京精密主催。1999年3月創設、2008年(第10期)終了。第1期は予選はなく32名による勝抜きの女流棋戦。第2期からは予選、本戦16名のトーナメント戦。決勝は1番勝負(2007年の第9期までは1番勝負)。第10期のみ決勝は3番勝負。持ち時間3時間。コミ6目半。優勝賞金450万円。

優勝者 コメント
7 2022 牛栄子四段(23) (7月17日)決勝戦が行われた。
牛栄子四段(23)○−●仲邑菫二段(13), W+2.5 (284手)
6 2021 藤沢里菜四段(22) (2021年9月12日)決勝戦が行われた。
上野愛咲美三段(19)(扇興杯、女流棋聖)●−○藤沢里菜四段(22)(女流本因坊、女流名人), W+R (210手)
5 2020 上野愛咲美三段(18) (2020年9月13日)決勝戦が行われた。
上野愛咲美三段(18)(女流本因坊)○−●謝依旻(しぇい・いみん)六段(30), W+5.5 (218手)
4 2019 藤沢里菜四段(20) (2019年7月14日)決勝戦が行われた。
藤沢里菜四段(20)(女流本因坊・女流名人)○−●謝依旻(しぇい・いみん)六段(29), B+1.5 (281手)
3 2018 万波奈穂三段(32) (2018年7月15日)決勝戦が行われた。
万波奈穂三段(32)○−●牛栄子二段(18), W+R (180手)
2 2017 藤沢里菜三段(18) (2017年7月16日)決勝戦が行われた。
謝依旻(しぇい・いみん)女流扇興杯(27)●−○藤沢里菜女流本因坊・女流名人(18), W+2.5 (298手)
1 2016 謝依旻六段(26) (7月17日)決勝が行われた。
謝依旻六段(26)○−●向井千瑛五段(28):296手白番中押勝ち
10 2008 加藤啓子六段 (8月25日)決勝3番勝負第2局が行われ、加藤啓子六段が2勝0敗で優勝した。
加藤啓子六段(30)〇−●謝依旻四段(18):175手まで黒番中押勝ち
(8月11日)決勝3番勝負第1局が行われた。
加藤啓子六段〇−●謝依旻四段:234手まで白番中押勝ち
9 2007 鈴木歩四段 (11月26日)決勝戦は鈴木歩四段が青木喜久代八段を257手まで白番1目半勝ちで下し、優勝した。
(10月11日)準決勝戦第2回戦は青木喜久代八段が加藤啓子五段を下した。
(9月27日)準決勝戦第1回戦は鈴木歩四段が知念かおり四段を下した。
8 2006 謝依旻三段 (2006年12月25日)決勝戦は謝依旻三段(17)が小西和子八段を256手まで白番中押勝ちで下し、初優勝した。17歳1ヶ月での優勝は女流最年少記録。
(10月26日)準決勝戦第2回戦は小西和子八段が井澤秋乃三段を下した。
(10月16日)準決勝戦第1回戦は謝依旻三段が万波佳奈三段を下した。
7 2005 小林泉美六段 (12月8日)決勝戦は小林泉美六段が小西和子八段を287手まで白番3目半勝ちで下し、優勝した。
(11月17日)準決勝戦第2回戦は小林泉美六段が謝依旻二段を下した。
(11月3日)準決勝戦第1回戦は小西和子八段が井澤秋乃三段を下した。
6 2004 新海洋子五段 (12月7日)決勝戦は新海洋子五段が岡田結美子六段を白番12目半勝ちで下し、優勝した。
(11月8日)準決勝戦第2回戦は岡田結美子六段が榊原史子六段を黒番中押勝ちで下した。
(10月28日)準決勝戦第1回戦は新海洋子五段が万波佳奈三段を白番4目半勝ちで下した。
5 2003 鈴木歩三段 (12月22日)決勝戦は鈴木歩三段が中沢彩子五段を305手まで黒番11目半勝ちで下し、初優勝した。
(11月12日)準決勝戦第2回戦は中沢彩子五段が佃亜紀子四段を白番5目半勝ちで下した。
(10月22日)準決勝戦第1回戦は鈴木歩三段が小林泉美五段を黒番2目半勝ちで下した。
4 2002 岡田結美子五段 (12月16日)決勝戦は岡田結美子五段が梅沢由香里五段を255手まで白番8目半勝ちで下し、初優勝した。 →棋譜(日本棋院)
(11月13日)準決勝戦第2回戦は岡田結美子五段が宮崎志摩子三段を白番中押勝ちで下した。
(11月6日)準決勝戦第1回戦は梅沢由香里五段が矢代久美子五段を黒番中押勝ちで下した。
3 2001 青木喜久代八段 (12月3日)決勝戦は青木喜久代八段が吉田美香七段を黒番中押勝ちで下し、優勝した。
(11月1日)準決勝戦第2回戦は青木喜久代八段が中沢彩子五段を白番中押勝ちで下した。
(10月24日)準決勝戦第1回戦は吉田美香七段が金艶三段を黒番中押勝ちで下した。
(10月4日)準々決勝戦第4回戦は青木喜久代八段が佃亜紀子四段を黒番中押勝ちで下した。
(9月17日)準々決勝戦第3回戦は金艶三段が金賢貞初段を白番10目半勝ちで下した。
(9月6日)準々決勝戦第2回戦は吉田美香七段が祷陽子五段を194手まで白番中押勝ちで下した。
(8月1日)準々決勝戦第1回戦は中沢彩子五段が梅沢由香里四段を203手まで黒番6目半勝ちで下した。
2 2000 加藤朋子四段 (12月5日)決勝戦は加藤朋子四段が青木喜久代八段を白番1目半勝ちで下し、優勝した。
(11月2日)準決勝戦第2回戦は加藤朋子四段が杉内寿子八段を黒番中押勝ちで下した。
(11月1日)準決勝戦第1回戦は青木喜久代八段が中沢彩子四段を白番10目半勝ちで下した。
(10月12日)準々決勝戦第4回戦は杉内寿子八段が大沢奈留美二段を黒番中押勝ちで下した。
(8月23日)準々決勝戦第3回戦は加藤朋子四段が矢代久美子三段を黒番3目半勝ちで下した。
(8月16日)準々決勝戦第2回戦は中沢彩子四段が知念かおり三段を白番半目勝ちで下した。
(7月20日)準々決勝戦第1回戦は青木喜久代七段が羽根しげ子初段を白番中押勝ちで下した。
1 1999 新海洋子五段 (11月12日)決勝戦は新海洋子五段(41)が矢代久美子三段を黒番4目半勝で下し、優勝した。
(9月2日)準決勝戦第2回戦は新海洋子五段(41)が楠光子七段(60)を黒番中押勝ちで下した。
(8月12日)準決勝戦第1回戦は矢代久美子三段が青木喜久代七段を黒番5目半勝ちで下した。
(7月28日)準々決勝戦第4回戦は新海洋子五段が小林泉美四段を黒番中押勝ちで下した。
沖縄タイムス
(7月19日)準々決勝戦第3回戦は楠光子七段が西田栄美五段を白番中押勝ちで下した。
(6月28日)準々決勝戦第2回戦は青木喜久代七段が岡田結美子四段を黒番11目半勝ちで下した。
(6月25日)準々決勝戦第1回戦は矢代久美子三段が梅沢由香里二段を162手まで白番中押勝ちで下した。
(6月23日)2回戦第8局は西田栄美五段が小林千寿五段を266手まで白番10目半勝ちで下した。
この結果、ベスト8は矢代久美子三段、梅沢由香里二段、青木喜久代七段、岡田結美子四段、楠光子七段、西田栄美五段、新海洋子五段、小林泉美四段と決定した。
(3月29日)1回戦が行われる。

最終更新日: 2021年9月12日